原っぱで遊ぶ〜区民農園の風景〜
こんにちは〜。小毬です。
昨日のSHIHOKOさんのお茶会で、あるワークをしました。そこで自分のテーマカラーが「グリーン」と出ました(自分で決めます)。
私の思うグリーンとは、季節によって 春はパステルグリーン 夏は青々とした緑に変わり 秋は枯葉色になり 冬は枯れて春までお休み。 人生の季節に応じて彩りを変えていける柔軟さを表しています。
そして、「私の原っぱ(グリーン)で皆さん楽しく遊んで欲しい」というサービス精神も込めています(人が喜んでくれる事に昔から喜びを感じます)。
でも、あまり荒っぽく踏まれると、原っぱはハゲちゃうので程々に活動したい(マイペースに 笑) 今は少し体調の面からお休みしていますが、みんなのアトリエカフェも又開催します!
さて、このテーマカラーは、自分の世界観 軸です。とSHIHOKOさんよりお聞きして、「あっ」と思い出したこと。それは「畑」のことです。
東京に引っ越してきて早5年が経ちました。
去年から運良く抽選で区民農園が当たり、徒歩5分の場所に畑を借りています(2年契約です)。
今の生活でパソコンやSNSは無くなっても構わないけれど、畑は困る!という位私たち夫婦の生活の一部になっています。
夫も仕事で疲れたりモヤモヤしたりすると「ちょっと畑行ってくる」と言うようになりました(出勤前にです)。丸っきりインドアだと思っていた夫が、「畑行くと元気が出る」と言うように!かくいう私も畑が大好き。畑の野菜は私たち夫婦の子供です(美味しく食べちゃうけれど)。
そんな初夏の今、主役はこちらです。
落花生さん。小さなオレンジの花がつき始めました。
千葉産の美味しい品種です。
そして、畑を始めて嬉しかったこと(人付き合い編)。
お向かいの八百屋さんから、「畑に埋めなさい」と色々と貰えるようになりました(笑)※お返しにお茶菓子を手渡ししたりと、ご近所付き合いも生まれました。
こちら、唐辛子の苗をたくさんいただきました。元気元気です。
そして、良かったこと(心編)
畑から見上げる空の広いこと!
吹き通る風の心地よいこと。
土の温かいこと!
都会に住みながら土を感じられる喜びを日々感じています。
そんな畑ライフを日々楽しんでいます。
小毬
0コメント