来年のワークショップ情報@アートギャラリー国立わとわさん
もう年の瀬ですね(早いものです)。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
東京はもう朝の通勤電車がかなり空いていますね〜。冬休みに入っている方も多いのかなーと感じました。
さて、私は早々ともう来年の準備に手をかけております。
先日、絹糸を提供してくださっている クサキゾメテオリのさとうあきさんのご縁で、国立にあるアートギャラリー わとわさんにお邪魔してきました。
一橋大学の直ぐそばにある、スリランカ紅茶がとても美味しいティーサロンです。お近くの方は是非行ってみてくださいね。
2017年3月22日(水)〜4月2日(日)の期間で「布のお楽しみ展」に あきさん始め、3人の作家さん達が集まります。
あきさんの他には、青森こぎん刺の角館さん、南部裂織の三好さんが展示販売されます。DMができたら又ご紹介しますね!みなさんの作品どれも素敵で欲しくなります^^
こぎん刺も 南部裂織も布を大切に扱う文化です。無駄を出さずに、最後まで使い切る。そして、日常の中の芸術です。 昔の日本人の生活を今に素敵に残している作家さん達だな〜と感じました。
そして、期間中にそれぞれの作家さん達がWSを開催するとのことで、あきさんの絹糸で作る草木染め手毬というご縁で、私も名だたる作家さんのお仲間に入れていただけることに(光栄ですっ)。
作るのは、こちらの柄です。
今回も、お土産キット付き&美味しい紅茶とお茶菓子のティータイムがつきます。
※糸はあきさんの他にも3人の手織作家さんのものを全て持っていきます。素材や、作家さんの違いも手にとって楽しんでいただけます。
手毬のWS開催予定日は/3月23日(木)13時30分〜16時30分
そして、今回はギャラリーさん特別価格の ¥5000円⇨¥4000円(材料費 お土産キット スリランカ紅茶セット 全て込み)です。
正式な募集は来年になりますが、今回も5名様限定となります。
気になった方は私までお問い合わせ頂ければ、お席確保しておきますね。
お問い合わせ先/unitierra0721@gmail.com
では、まだ年の瀬のご挨拶は改めて書きますが皆様良いお年をお迎えください!
0コメント