WS開催報告と12月の個人レッスン


昨日は、年内最後の小毬WSにお越しくださいましてありがとうございました!

古民家で、手仕事に集中する時間はいかがだったでしょうか?

師走のお忙しい中、お越しくださった皆さまありがとうございました!


女性はやはりおしゃべりが楽しいものですね〜^^どの時代も女性はこうして、手仕事しつつ情報交換していたんでしょうね!私もとても楽しい時間でした。


今回から、籾殻を和紙と草木染め糸でまくところからワークショップを開催しています。


「本当に終わるんですか?」


大丈夫ですよ^^!


初めてでもご安心くださいねご安心くださいね!手取り足取りお教えしますので〜!


WS開催は、来年の夏以降再開を予定しておりますが、12月平日限定で個人レッスンも行いますので、ご興味ある方は文末のフォームよりお申込みください!


さて、12月限定で平日の個人レッスンを受け付けております^^。

柄は、伝統柄3種類からお選びください!

土台の色や、刺繍糸はお好きなお色を選べます!


開催日/12月15(金)20(水)22(金)

開始時間/①10時〜12時30 ②14時〜16時30

人数/1〜2名様

料金/5000円(材料費込み)

場所/JR新小岩駅徒歩数分のカフェ(ワンオーダー制です) もしくは、ご指定のカフェなどに出向きます(都内近郊)。

個人レッスンのため、女性限定です。

すべて、初心者の方でも作れますので、ご安心くださいね。籾殻を和紙と草木染め糸で包むところから一緒に行います。

メッセージお待ちしております!




締め切りは、準備などがあるため開催日3日前までとなります。



【小毬の活動】

手織り作家さんから、機に残る素敵な端糸を買い取りさせていただき、小毬やアクセサリーにして、最後まで美しく使い切る活動をしています。

unitierra's Ownd

「未来の子どもに伝えたい事」「循環する社会」「リユース」をキーワードにワークショップ開催を中心に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000